ツーリング2011年4月「能登」ツーリングレポート

能登の方へ、今年初の日帰りツーリングに行ってきました。

当日は朝から気温が低く、当初曇だった天気もだんだんと快晴になって太陽が出て、風の冷たさを除けば良いツーリング日和になりました。

9時10分に店を出発

休日だからか、一箇所を除けば渋滞もなく「氷見あいやまガーデン」に10時に着きました。

花はまだ少なかったけど(外から見ただけ (^_^;)ガーデンだーと言う感じでした。 喉が乾いたので飲み物をと思ったが、中に入らないと買えないようで… でも入るには入場料800円が必要なので、入るのはやめてコンビニでトイレ休憩と水分補給をすることにしました。ヾ(・・ )ォィォィ

国道160に戻り、最初に見つけたコンビニで休息。初めて止まった所ですが景色の綺麗なところでおすすめです。

景色の綺麗なコンビニを出ては快調

予定の「七尾食彩市場」へ行きました。一箇所工事中で片側交互通行でしたが到着したのは11時頃。思ったより早く着いたので駐車場もまだ余裕があり駐車(駐輪?)するのも苦労なしで good! ここで昼食!!

昼食は2Fの「加賀屋さん」です。

当初の予定と逆コースになりましたが、12時20分頃「七尾食彩市場」を出発し帰路を国道159から、県道244、県道18に入り氷見へ。この七尾から氷見への道は信号も少なく快調、快調。

そして「氷見海鮮館」へ午後1時25分到着

寒いのでトイレ休憩。 今日はこの地区のお祭りらしく、人だらけ!おまけに丁度、お神輿が来て信号が赤ばかりになり警官が手で誘導する事になってしまった。

エッサ!(/o゚)/~\(゚o\)~(/o゚)/~\(゚o\)~(/o゚)/~\(゚o\)ホイサ!

氷見海鮮館からは、国道415にて雨晴海岸を通り、伏木港を眺めならら「海王丸パーク」にて休憩。

店に着いたのは午後3時すぎ。風もだんだん冷たくなり始めた頃に帰ってきました。


開催日 :2011年4月17日(日)
走行距離:約149km