無事ツーリングに行ってきました。
天気予報無視の決行にして =^-^=♪よかった~
「ありがと~」
この時期、山の方は寒くなってきてるし、景色に関しても、快晴はありがたく感謝でした。
YSP前8時40分出発=3
道の駅細入「林林」にて4名と合流し目的地へ出発=3
ちょっと予定より遅れてます。41号線から宮川村方面360号線を走行、トンネル内は冷々していましたが、ウインターブルゾンを着込んで、ズボンの下にはスパッツをはいていたので、自分的には寒くもなく、暑いとも思えました~

ルンルン気分で、景色を見ながら走りました~よい景色の休憩ポイントはないかなと探せど、「林林」で止まったら、宮川村で止まるのは結構走ってからの方がよいのでは……
今回も止まる事無く通過してしまった360号線でした・・・
一時間程走ると、休憩の道の駅「飛騨古川」に到着。空は青空♪やっぱり来てよかったと再度思ったのでしたd(⌒o⌒)b
15分程休み出発=3
美女街道→飛騨ふるさとトンネルから朝日村に入り、道の駅「飛騨朝日村」で休憩。約1時間ごとに休憩しました。これから開田高原に突入。行く道は気持ち良い道ですが、運転免許取りたての時は、狭い道にカーブと怖い道でもありました・・・目的地は道沿いの一本道だからと安心してましたが、前にいた車が曲がると、そっちが361号線なの?・・・と勘違いしてしまう道である事を発見しました。下見足りずでした・・・反省
でも、いたって快調に走行、だんだん県境、県境はたいてい山道、くねくね道。日陰は昨日の雨が乾いてないのかコーナーに水と落ち葉!
(・・;)・;)・;);)) ナントッ!!
注意!!スピードはコーナー手前で落し、後はゆっくり加速するばかりで走行=3
パニックブレーキだけはしなくても良いように注意!それから、まっかに色づいた紅葉の景色をみて、「わーきれ~いと」一人でつぶやき、にっこりするのでした。もしかして対向車のひとが見たら、おかしい人と思われるのかな?私だけなのかな?・・・・・
バイクは孤独な乗り物~ひとりで耐えたり、喜んだりして、楽しさを覚えていくのだと思いますよ(o^∇^o)
一時間強走って、そば処まつばに到着。

本当はふもと屋さん予定でしたがわかりやすい所に変更。玄関ののれんの外まで待ち人がいましたが、待つこと30分で席に座る事が出来ました。新そばは、おいしかったですよ♪


私の味覚(^○^)は何でも美味しく感じちゃうのですが、気になる方は、ご自分で味わってきて下さいね~浜松ナンバーの車も来てましたよ。有名なのかな・・・
2時少し前に帰路に
来るとき見た撮影ポイントで写真を撮りました。雲で木曽の御岳山が隠れてきてしまいましたが、とにかく記念撮影です。いつもながら、撮影するのは難しいですね~時間によって景色が違うし、逆光だったり、写真家さんは大変なんだな・・・おーと あまりのんびりしてると、帰りが真っ暗で寒くなるぞーと出発=3

休憩は、道の駅「飛騨たかね工房」
20分程休憩してから出発。また美女街道→158号線を走行。朝から200キロ走ってるので、角のガソリンスタンドで給油。そこから、道の駅細入「林林」まで41号線→360号線を走行。16時40分ごろ「林林」到着。
まだ真っ暗ではなく、とりあえずやったー!みんな無事何事もなく到着~なによりでした。ご参加の皆様お疲れ様でした。
開催日 :2011年10月16日(日)
走行距離:約328km