ツーリング2012年9月「バイクビレッジin八ヶ岳」ツーリングレポート

今回も朝からツーリング日和に恵まれ、太陽カンカン照りの天気となりました。絶好調!

朝8時

予定通りYSP前出発「道の駅林林」で待ち合わせをし、ちょっと休んで9時すぎ安房トンネルへ向かって走りだしました。

10時頃安房トンネル駐車場に到着

たくさんのツーリングライダーとすれ違いました。安房トンネルを通り、国道158号線→県道25号線→県道293号線と走行、途中一面畑の道を走行し気持ちよかったのですが、一時停止の練習なのか!?一時停止して右折のルートで、自分の運転の下手さを身にしみたのでした・・・(゚_゚i)タラー・・・

11時30分

道の駅今井惠の里に到着。とにかく暑い!休憩&昼食にしました。食券を購入して注文する形式。メニューは、そばにラーメン、丼物、定食と豊富。暑いけど、熱~いからみそラーメンをチョイス。これは、なかなか美味しいラーメンでした。

12時30分諏訪湖へむかって出発

何と走り出して間もなくポツポツと雨が降り出しました・・・給油もかねてガソリンスタンドへ入り、レインウエアを着用!暑いんですよね~夏に着るレインウエアは!!おまけに、諏訪湖はちょうど新型花火大会らしく、渋滞にもはまってしまいましたー( ̄▽ ̄;)!!ガーン

とにかく八ヶ岳へ 国道152号線→県道17号線→八ヶ岳エコーライン→県道484号線→県道28号線→北杜富士見線11号線→交差点天女山入口で曲がって、八ヶ岳ロイヤルホテルへ到着。

ホテル到着前

ちょっとした出来事が起こりました!!曲がらず真っ直ぐ行ってしまい「まきば公園」まで行ってしまいました。途中には止まってしまったバイクもあり、何とガス欠でした。ホテルまでは持つはずだからと信じておられたはずが、先頭が真っ直ぐ行ってしまった為に足りなくなったのでした。

すみませんでした!何がおこるかわかりませんので、少し余裕をもった方が安心ですね~良い教訓になりました。それで、ガス欠になった方は、YSP中部のスタッフさんに積載してもらって無事ガソリンスタンドにつれて行ってもらいました。やれやれ ホッとしました。

駐車場には、すでに到着した方々のバイクがずら~りと並んでいました。
ステキ(⌒∇⌒)♪

宴会までまだ時間があるので

早速お風呂に!いつも家風呂ばかりなので、広々して露天風呂にも入れるなんて、幸せでーす。露天風呂は、空気はすでにひんやりしている場所なので、顔は涼しく体はポカポカ♪

夜の宴会は、料理は各テーブルの回転台に順々に料理がおかれて、とって食べながら、ゲーム大会をして盛り上がりました。

2日は、

ショップごとに写真撮影をして、ビーナスラインに向かって9時16分出発。

10時50分白樺湖に到着。着いた時は、まだ太陽がでていましたが、休憩してる間になんだか雲行きあやしく雨が降りそうになって来ました。暑さで汗をかくのか?カッパを着て汗をかくのか?どっちがよいのかな~と思いましたが、やっぱり標高の高いところに向かうのだからカッパを着た方がよいだろうと・・・・

出発して走行してる内に「うわー寒―い!」と感じました。カッパを着なかったら寒くて走れなかったかもしれません。山を甘くみちゃいけませんね!!上の方へ行くと、霧もかかって視界も悪く、はらはらしました。安房方面は雲行きあやしいので糸魚川へ向かうことに!松本市内へ下りて来るとだんだん気温が高くなり、とにかく暑い!!!

気温は32度

暑いはずです。給油にしたので、そこでカッパも脱ぎました。空は一面青空。日差しはギラギラ熱い。

1時40分「道の駅池田町ハーブセンター」に到着。昼食にしました。ハンバーグランチ?を食べました。お腹が空きすぎてか、写真を撮り忘れました~残念!

2時48分出発

天気も大丈夫!3時55分道の駅小谷で休憩!だんだん雲って来たので帰りは、高速に乗って帰ることになりました。

ラスト休憩は、有磯海パーキングです。高速は、みなさん思い思いに走行!5時30分有磯海のパーキングにて解散。

お疲れ様でした。

開催日 :2012年9月1,2日(土日)
走行距離:約520km