ツーリング2013年5月「東尋坊 ☆ 」ツーリングレポート

行ってきました~東尋坊! d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

4月の日帰りツーリングは雨で中止! したがって今回が、今年初の日帰りツーリングとなりました。(/・ω・)/

前日までの天気予報が、曇りのち・・・・雨。
中止の二文字が頭の隅をよぎる。ヨギル。ヨギル。ヨヨヨッ。

が、悩んでもしょうがないので決行決定。降っても夕方からです。カッパがあれば大丈夫♪♪( ̄ー ̄)ニヤリ

今回の参加者は10台10名様。ちなみに、ガラスの十代はいまへん (・へ・)

朝7時30分、出発=3

お天道様はご機嫌麗しく、ときおりチラ見の「お陽様」が気持ち良い (・”・)

国道8号線→射水市板東の交差点を左折。大門町方面を ビュッ~ っと走りぬけ、県道11号線→9号線→259号線→48号線を矢印のごとくスムーズに走行し、9時過ぎに「道の駅福光」に到着しました (^∇^)

ココにてしばしのご休憩。焼きたてのパンが売っていたので朝食に購入し頂きました♪ 米粉使用のパンですが、もちもちっとしたパンで美味しかったですよ~ (=⌒▽⌒=)

一度食べてみて下さいね。

9時30分、金沢へ向かい出発。

金沢大学前の道で県道27号線へ。初めて通った道なのですが、この道はいいですよ~♪ 道はきれいだし、信号も少なく車の数もそれほど多くない。好きな道の一つになりました。おまけに突当たった道が山側の環状線で、左折をすると小松まで一本道!わかりやすいのもサイコーに有難いです。

10時30分 道の駅「こまつ木場潟」にて休憩。

道の駅「こまつ木場潟」では、地場産のお土産や弁当など販売していました。ツーリングの休憩にはとても助かるおなじみスポットです。

ちなみに全国の「道の駅」数は 1,004ヶ所だとか。。

「道の駅」めぐりも楽しいかも (`・ω・´)ゞ

11時、時報とともに出発

国道305号線のガソリンスタンドにて給油。それからしばらく走ると・・・

ん゛雨? うそ~っ!

やっぱり雨。あめ。アメッ。 ∑(; ̄□ ̄A アセアセ・・・

ヘルメットのシールドにポツポツと、だんだん周りは薄暗くなり「レインウエアを着たほうがいいの?」「止まる??」頭の中で、天使ちゃん & 悪魔君が話し合う!

「でも~っ、ポツポツだし~ぃ」「もうすぐ目的地だから~っ!」
とっ、走行続行!=3 ヾ(゚Д゚ )ォィォィ

12時10分、東尋坊に無事到着!

とりあえず、ぐしょぐしょにならず着けたから(*⌒O⌒)よかった! ヾ(゚Д゚ )ォィォィパート2

無料駐車場に併設されている食堂で、お土産割引券なるものを頂いたので、まずはここで昼食。

ここでいいか!ってな感じでテーブルに座り、「何を食べようかな~」「やっぱり蟹?」「海鮮?かに丼」って珍しいと思ったのですが、私は「かにめし」にしました。暖かい「かに丼」にしたらよかったな~と、ちょっと食べながら後悔しましましたが、、、(川鮮?かに丼、沢鮮?かに丼、山鮮?かに丼と、オプションが考えられるヾ(゚Д゚ )ォィォィパート3)

雨も本降りとなり、岩壁の見学も行く人と「まっいいか」と言う人でそれぞれ自由行動。岩壁までは5分程。貸し傘があり親切でした。
晴れならなお良かったな~

13時30分、レインウエアを着て東尋坊出発=3

約2名レインウエアを忘れた為そのまま ヒロミGO(お約束で筆者自身を含む( ゚∀゚)o彡°)

雨も本降りとなり、県道7号のガソリンスタンドで給油して、一番近い金津ICより高速に乗ることに。。レインウエアを忘れてしまった為、寒さで体が震えて来ました。

富山の天気予報は夕方から雨だったけど、福井はもっと早くから降るかもという予測は全くしておらず!ショック。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

14時40分、徳光SAに到着!

寒いので温かいコーヒーを飲んで休憩し、今日はここで解散にしました。

今度からはレインウエア(別名:カッパ、合羽、河童←チガウ)は持って行こう!!ツーリングには必需品ですね。(´Д⊂グスン

皆さん、今回は本当にお疲れ様でした。また、ご参加下さいませ (o^o^o)

本日の走行距離 292km。ちなみに、東尋坊の風景写真は5月8日撮影したものです。

開催日 :2013年5月19日(日)
走行距離:約292km