今回のツーリングは天候にも恵まれ、
逆にとても暑い<(ll゚◇゚ll)>ツーリングとなりました。
8時過ぎYSP前を出発
常願寺川沿いを走り大山町→大沢野→41号線に出て、道の駅細入林林で9時待ち合わせ。
バイクならではの身体に感じる風があまりに気持ちよくて、走りながら「にかー⌒Y⌒ヾ(o’∀`)ノヒャッハン♪」としてしまったのでした。

9時20分 林林を出発
国道41号線→神岡から国道471号線へ走行。安坊峠トンネルパーキングにAM10時30分着。
トイレ休憩とETCカードを準備。そうです。安坊トンネル料金所にもETCゲートができたのです。
(〃^∇^)oヤッター
チョット残念だったのは、監視員の方が出てきて、台数が多いから1台づつと手前で止められ手で誘導を受けた事・・・・・
通常ETCは、徐行して止まらずに通過できるのが利点なのにな~・・・
10時45分出発
トンネルに入ってからは、とても以外な事に渋滞のノロノロ運転を覚悟していたので、スイスイ走行できる事に驚いてしまいました!
とりあえずラッキーでした。国道158号線沿い松本市波田のガソリンスタンドで給油。ここまでの走行距離は132km。
11時30分休憩
ガソリンスタンドの向かいにあったコンビニにてチョット休憩(10分程)それから県道25号線を通って、12時58分大王わさび農場に到着。
大王わさび農場 一般車両満車!バスの駐車場はまだ余裕。

ここは、ゆっくり散歩したりも出来るからファミリーで来るのも良さそうです。
とにかく水が無色透明できれいでしたよ~
入口からすぐの水田には、収穫した後、また育ててるのだろうと思われる小さい葉をつけたばかりのわさびが一面にありました。

昼食は、そばとわさび丼(わさびとおかかと醤油)セット、サーモン丼などありました。わさび丼は、本場のわさびがもちろんいいけど、家でも簡単にできそうですよ。シンプルでGOODです。

PM2時、わさび農場出発
わかりやすい道を走り、国道147号線→国道148号線を走行。昼食後の為、睡魔が襲って来ます。あぶないあぶない!!
PM3時、道の駅白馬にて休憩
道は何処も渋滞などなく快適に走行。ただ暑い・・・ゆっくり休憩しPM3時30分出発。高速道路を利用して帰る組4台とわかれる。
下道組は、ガソリンを給油し、コンビニで休憩し、PM 5時出発。国道8号線で帰ってきました。
PM6時50分店に到着

本日の参加台数12台。走行距離 327km。おつかれ様でした。
開催日 :2013年6月9日(日)
走行距離:約327km