♪行ってきました\(=^O^=)/~淡路島!
なんと2日間の走行距離984キロ!!
店からの距離なので、参加された方々は、1000キロを越えたでしょう!お疲れ様でした。
5日の天気は曇り。朝7時10分出発=3
富山西ICより高速に全員ETCをつかって通過。やっぱりETCを付けてると止まらなくてよいので快適です。気温はだんだんと暑くなり、ウインターブルゾンだと汗をかく程。メッシュブルゾンでくるべきだったなと思いました~
この時期の一泊ツーリングは寒い山の方面へ行くことが多いのですが、東日本方面は比較的暖かい所だと強く感じなくてはいけなかったな~でも、今年のこの時期の気温はいつもより高いですね
最初の休憩は徳光PA。さっそく、ソフトクリームを食べました~暑かったんだな~とわかってもらえるかな(´○_`*)
今回のツーリングは片道478キロ予定なので、ほぼ高速道路を利用。加賀IC付近がとても渋滞していたので何があるんだろう?と思っていたら、ブルーインパルスが4,5台上空を飛んでました~ もしかして、毎年やってる小松基地で行われているやつかな?と頭に浮かびました。調べると、やっぱり小松基地の航空祭でした。去年より2万人も多かったそうです!渋滞が半端じゃなかったですもの・・・ブルーインパルスは6台だったそうです。運転してたから間違ってたね(^―^)

敦賀ICで高速を下り、国道27号線で舞鶴若狭自動車道へ向かいました。12時頃小浜ICより高速。初めて走った舞鶴自動車道。車も少なく、早く目的地へ行けそうと笑みがこぼれました♪西紀PAで休憩。トイレにはいってビックリ(・w・)電光掲示板がついてるの!空いてる所がわかるのです。おまけに化粧室があり、まるで有名なデパートかホテルみたいでした。ちょっと恥ずかしかったのですが写真を撮ってしまいました。
淡路島へ行くには中国自動車道に山陽自動車道を走行しなければならず、ジャンクション(JCT)を3ヶ所通過予定で、間違えないようにと緊張していました。が、高速道路をつくった方々は凄いな~わかりやすく案内の看板をあげてくれてたので、ミスなしに明石大橋を渡る事ができました~皆様ありがとうございました~無事通過できましたと感謝しました。
おー明石大橋~淡路島~とまだ、途中の淡路SAですが・・・でも、もうすぐそこです♪時間は、午後3時20分。

大丈夫だー明るい内には目的地の淡路海上ホテルに着けそうと確信がもてました。なんせ遠いので心配だったのです。よかった♪この淡路SAには、観覧車かあります。乗りたい感もあったのですが、下りるまで12分、今回はパスしました。景色が良さそうなので、是非次に来たときは乗りたいな~
休憩を終了し出発。もうすぐだ~と思っていたら雨・・・このまま行けるか?・・・だめだー本降り・・・
しかたなくパーキングへ入りレインウエアを着用し、すぐ出発!午後4時15分到着~本日の走行距離489キロ。今までで最高の走行距離となりました。とりあえず、ホッツとして、ホテルでまったりしました。
午後6時!!いよいよ、メインイベントの食事♪
舟に盛られたお刺身~石焼された玉ねぎ・あわび・魚。すばらしく豪華\(^ ^)/ バンザーイ♪玉ねぎが名産だけに、玉ねぎが一番目立っておりました~玉ねぎが苦手な方には辛かったかな~私は大好物でーす。
恒例のゲーム大会で盛り上がり、10数年ぶりに一緒に行ったお客さんがジャンケン大会で優勝しました♪やったー\(^ ^)/ バンザーイ

翌日、朝食をしっかりとり、午前9時過ぎ出発=3
朝から晴れのサイコーの天気となり気分はルンルン♪せっかく淡路島にきたのでと一ヶ所寄ることにしました。
七福神って聞かれた事があると思いますが、淡路島の七ヶ所に七つの福神様がいらっしゃるとは実は知らなかったのです。淡路島そのものが七福神乗合いの宝船と見たてられ、福を招く七福神様がそれぞれの寺院に祀られてる事から、船に乗った七福神の絵ができた様です。「笑う門には福来たる」知ってるでしょう。
で、 布袋尊(ほていさま)が祀られてる護国寺に寄って来ました。なんだか心がホッとする笑顔の布袋尊に会えました♪布袋尊は仲良く暮らせる人間の理想の姿をあらわされたものだそうです。時間があったら、七福神めぐりをしたいな~

今日のルートは、西淡三原ICより高速に上り、淡路SAでお土産を購入。そのまま高速道路を走行し、小浜ICを下りて、昼食は敦賀のヨーロッツパ軒本店でソースカツを食べる事にしました。走って走って走りまくりますよ~の勢いです。
朝食は皆たっぷり食べたので(ホテルの炊いたご飯がなくなり足りなくて、炊くまで待ってての程)昼食は遅めでも皆んなOK!

午後2時過ぎ
ヨーロッパ軒本店に到着。時間関係なく注文ができ食べれたのでOK!美味しいかったです。
台風が熱帯低気圧に変わりフェーン現象で30度を超える程の気温となり、日差しも強くとにかく暑い日で、お腹もいっぱいになり眠気をまぎらわすのが大変でした。
尼御前SAで休憩し、小矢部川SAで休憩。店に到着したのは、午後6時25分でした。すでにあたりは暗くなってしまいました。着いて、走行距離にびっくり。感動ものでした。
走れるもんだね( ̄ー ̄)ニヤリッ
開催日 :2013年10月5,6日(土日)
走行距離:約984km