ツーリング2014年5月「軍艦島」ツーリングレポート

2014年2回目のツーリング珠洲市見附島に行ってきました(^▽^)

快晴の天気にも恵まれ最高のツーリング日和♪参加者18名ありがとうございます~

朝7時過ぎ出発=3

国道8号線→国道160号氷見線→7時40分ローソン着、待ち合わせ&休憩をして7時58分出発=3

天気が良いので気分ルンルンと走れました(^_-)-☆

国道160号線→415号線→羽咋バイバスを走って、のと里山街道に上がる前に人員点呼!のと里山街道に上ったら、一つ目のパーキング千里浜に入いり景色を見るつもりでしたが、どうした事かパーキングの入り口がなく、あれよと言う間に入り口を見落としたのかな?!!!!!!

ガーン(*´Д`)アタフタ・・・

とりあえず走る!!!見えてきました~パーキング(*’▽’)西山パーキングと書いてあります。ほっとしてすぐ入りました!8時55分でした~聞くと、千里浜パーキングはないそうで、なぎさドライブウエイをパーキングだと思い込んでいたようで・・

ガーン!失礼しました~注意します。

20分程休憩して出発=3

終点能登空港ICで下り、県道303号線→26号線を走り、道の駅桜峠で休憩。到着時間10時05分!ほぼ予定通りの時間で(@_@)ビックリ感激♪またこの道は気持のよい道です。道幅も広く、車も少なく、信号もほとんどなく地図に書いてある快走路とはこういう道のことかな~♪

ここの名物はブルーベリーらしくソフトクリームにジュース、ワイン、羊羹までありました~是非行って見てください♪富山からだ遠いと思い込んでいましたが、意外とのと里山街道のおかげなのか近いと感じました。後から他のツーリングの方々がたくさんパーキングに来ました。絶好のツーリング日和だもの多いはずです♪

ちょっと気になって売店の人に見附島までかかる時間を聞いてみました。すると、約1時間程と聞きビックリ(;’∀’)!思ったよりかかるんだな・・・

すぐに出発の準備をして10時25分出発=3

県道57号線を道なりに走り11時07分見附島に着きました。綺麗な景色の場所で、軍艦のような岩がありました~えんむすビーチと言う場所なだけに鐘があって景色もよく、今日は立山連邦も見る事が出来てました♪とてもよかったです。

昼食は、見附島から10分程のレストラン浜中さんに11時48分に着き入りました。国道249号線沿いでわかりやすく、メニューもたくさんあって美味しかったです。

また、ガソリン給油をしたかったので、やっているガソリンスタンドを聞くと親切に教えて下さいました。ガソリンスタンドで聞くと本当は休業日なのに開けてくださったそうでした。ありがとうございました~感謝致します。

午後1時25分頃バイクも人もお腹が一杯になって出発=3

日本海岸沿いを走る=3 前方が何やら白いしぶきが・・・何かと思えば、ここは揚げ浜塩田という地域、シールドが濡れたので波のしぶきが舞っていたようです。

トンネルがあって出たときの景色がとても「ス・テ・キだ~」と呟く程です♪海が見える景色は大好きで~す♪。

午後1時58分道の駅千枚田ポケットパークに到着~

初めて来ました(^▽^)すごい!千枚田(^-^)こんなにきれいに作れるんだな~と感激!!また、この道の駅から千枚田の真近かまで下りて行けるようになっていましたが、随分歩かなくては行けなくて今回は諦めました。

午後2時20分出発=3

県道1号線を走り能登空港ICからのと里山街道を走りました~千里浜ICで下り、下りてすぐのコンビニで休憩。

帰りは、杉野屋北交差点を真っ直ぐに行くルートで氷見にでて(初めて通る道でしたが、車も信号もほぼなく、とても快適な道でした)5時過ぎ、道の駅新湊に着きました。(^-^)予定より1時間遅い時間となりましたが無事今日のツーリングに行ってきました。今日の走行距離 347.2km。

ご参加の皆様ありがとうございました~お疲れ様でした。

また一緒に行きましょう~(#^.^#)

開催日 :2014年5月18日(日)
走行距離:約347km


※レポートに登場する店名は、旧店名(YSP富山東)となっています。2021年4月より「YSP富山東」から「YSP富山」に店名変更。