ツーリング2014年10月「松井秀喜 Museum」ツーリングレポート

きゃっほー( ^)o(^ ) 今日も晴れました~

気温も24度とサイコーのツーリング日和♪ルンルン気分で走って、帰って来ました。

予定通り8時30分店の前を出発=3

太陽に照らされて本当に暖かい陽気♪県道11号線の中田北交差点のローソンで9時15分待ち合わせのところ、9時12分に到着しました!

ちょっと休憩し9時40分出発=3

戸出→砺波→福光と県道27号線にはいりました。この道がとても気持ち良く走れる道でツーリングにはもってこいの道なんです♪金沢まで一本道なので、はぐれる心配もなく信号も少なく適度なコナーリングにアップダウンのある退屈しない道です。まだ通ったことのない方は是非走りに行って見てください!

10時30分過ぎ、

金沢市田上の第7ギョウザに着きました。何と!外壁がブルーのシートで覆われているではありませんか?(; ・`д・´)焦りました・・・休業中なのかと!

駐車場に止めてバイクから下りると、ん?人が並んでる?思わず目が点になりました。久しく行列というものに出会っておらず、開くのを待ってるんだと認識するのにちょっと時間がかかりました。だんだんと(^^)並ぶ程の人気店で美味しいだ~と思わず顔がほころび待つのも苦にはならない程でした。

また、駐車場に止まっている車が富山ナンバーばかりなのにも驚きました!!ジャスト11時お店がオープンしました。あっという間に一階カウンターが埋まり私達は空くのを待つ事になりました~周りを見ると次の順番を待つ人で一杯!!(@_@)しました・・・・

メニューはさすがに餃子ばかり、ホワイト餃子、焼き餃子、水餃子、汁餃子にごはん・サラダ・味噌汁とシンプル!餃子の数は一人前10個。学生街とあってボリュームがあり値段が安いところが人気で売りの様です。行って見たい所を一つクリアしました(^O^)/

12時、次の目的地「松井秀喜ミュージアム」へ向かって出発=3

ここの前は中央分離帯があって右へは行けないので、一旦左に曲がり次の信号を右折し、さらに次の信号を右折し山側環状線に入り進みました。日曜だからか車の数も多いけど流れはいいのでスムーズに小松へ入り手取川を超えた二つ目の信号 三ッ口で右折し県道4号線→102号線→25号線と走り、12時55分松井秀喜ミュージアムに着きました。

インターネットで建物を見ていたのでわかりましたが、目立つ看板とかがないので少々わかりにくいと思いました。入場料300円。中に入ると沢山の楯にトロフィーに写真、記念品がありました。家には入りきらない数でした。

1時40分次の目的地へ出発=3

国道360号線にでて白山方面へ。赤信号で止まると快晴の空に山がくっきり見えてGOODで思わずデジカメを取り出しカシャと写真を撮りました。後ろもカシャっと!この360号線は初めて走りましたが、ここも気持の良い道でした~またまた楽しい道を発見したのでした(^O^)/

360号沿いに道の駅一向一揆の里があり入りました。ちょうどいい良い所にあるので休憩場所に最適です。紅葉にはまだ早いようでした。本当に今日は暑くてソフトクリーム(280円)が美味しかったですよ~♪

2時50分出発=3

国道157号線に入って山側環状線22号を走行、田上の方に近づくとだんだんと渋滞!!予想外!!もうすぐ27号線に曲がる所なのになかなか進まず・・・道の駅福光に着いたのは4時22分でした。

あたりも薄暗くなり始め、ここで実質解散と言うことにして帰路につきました。一人別れ二人別れと、5時55分店に着きました。今日は隣の県だし明るい内には帰れると思ってましたが、真っ暗になってしまいました。

たくさんのご参加ありがとうございました(^o^)/

開催日 :2014年10月26日(日)
走行距離:約233km

 松井秀喜ミュージアム
 http://www.hideki.co.jp/index.html