YES!!(^-^)
能登島へ行って来ました~初ツーリング!
朝からGood♪サイコーなツーリング日和。お日柄が良かったからか、どんどん参加者の人数も増え、出発時は17台となりました。
予定通りYSP富山東前を9時出発=3
待ち合わせ場所8号線沿いのローソン小杉白石店へ向かいました。車の流れも良く20分弱で到着、2名と合流。総勢19。今日のルートは、ご案内のルートから変更して走りました。
国道8号線→国道160号線→交差点東海老坂を左折(ここまでは良く通る道)→三つ目程の信号 大野をいつもは左折するのですが、今日は真っ直ぐ通過、交差点森寺を左折→県道18号線。初めて通る道ですが、車も少なく好い道~♪
と、ところが、だんだんと県境になり山越えとなったらしく、くねくね道となりましたー(; ・`д・´)

今日が県外初ツーリングの方には、ちょっとドキドキだったと思います。ごめんね~でも、怖いながらも走れてナイス(*^^)vでした。頼もしく感じました。少し、走れた自信となったんじゃないでしょうか(^o^)
10時30分頃

道の駅「織姫の里なかのと」に到着。この道の駅は地場産の物がいろいろあって楽しいのですよ。車できた時は野菜・お肉が安く買って帰れますよ~
20分程休憩し10時55分出発=3
国道159号線を北上→交差点徳前を左折→県道18号線をずーっと真っ直ぐ走行。全く渋滞とは関係のない道で快適です♪
つきあたりを右折し、一つ目の交差点西下を右折、交差点高田ICも真っ直ぐ通過、そのまま国道249号線となり、交差点田鶴浜東をさらに真っ直ぐ通過、踏切を越えて道なりに走行。そしてつきあたりを左折し道なりに走ると、(*’▽’)海岸線沿いの道~となりました~田鶴浜の海岸線なんだー高い堤防とかがないのですぐ海!!!
初めて走る道で何か感激しました。途中、止まりたい衝動にかられましたが抑えて、ツインブリッジ展望台Pへ向かいました。桜の花や海岸線と橋の景色がとても良くて、今度、是非写真を取りに行こうと思います。
11時50分ツインブリッジ展望台Pに到着。
ここは、少し散り始めてはいますが、まだ桜が咲いていて綺麗でした。ちょい景色をみて、昼食場所、能登大橋手前のパーキング内、みずと言う食堂へ向かいました。12時25分到着。パーキングがあるのは知っていましたが、ここにずっとあったんだろうと思える食堂があるのは全く知りませんでした!!
また、この食堂は値段が安い!!今日のおすすめ、カキフライ定食(カキフライ大5個)が900円。エビフライ定食750円。定食を頼むと小鉢3個好きなのが選べて、味噌汁とご飯も好きな量がよそえるのです。これってすごいですよね~感激(^O^)/おまけに美味しいのです。さらにメニューが多く迷います。お腹も満腹になって大満足。良い所を発見。テーブルが長テーブルで皆んな一緒に座れたのもラッキーでした。

午後1時20頃出発=3

七尾でガソリンを入れ、1時50分七尾食彩市場に到着。お土産を購入したり、ソフトクリームを食べたりしました。濃厚なバニラソフトでGood♪大満足~(^-^)あまり遅くなると寒くなったりするので、2時10分に集合し出発=3
走ること約1時間
富山県に入ったとたん雲が多くなり、急に寒く風も強くなりました。ひみ番屋街の手前海側のパーキングにちょっと止まって見ました。いつもは、ひみ番屋街に止まるのですが、いつも混んでいるので変えてみました。今日の天気じゃなければ景色も良かっただろうに!とにかく風が強く寒い!!の一言でした。
今日のツーリングはここで解散としました。

参加者の皆様のおかげで、今回も楽しいツーリングが出来ました。ありがとうございました。次回は、5月22日です。また皆さんのご参加をお待ちしております(^_-)-☆

開催日 :2016年4月10日(日)
走行距離:約190km
※写真はお店とお客様の撮影です。
※動画はmatumotoさん撮影です。
※レポートに登場する店名は、旧店名(YSP富山東)となっています。2021年4月より「YSP富山東」から「YSP富山」に店名変更。