幸運な天気に恵まれて行って来ました~。
初ツーリング(´▽`*)
朝8時30分少し過ぎ、YSP富山東前出発=3
国道8号線を走り、交差点小白石過ぎ左方向へ、そして左折。後まっすぐ進み(新しい道です)太閤山ランド前を通過し、ひたすら真っ直ぐ走って、9時30分、道の駅万葉の里高岡に到着。途中舗装工事中でした。全部終わるときれいな道になりそうです♪

道の駅万葉の里高岡で15分休憩。の予定が…
この道の駅では、揚げたてのコロッケが食べれるのです。おまけに何にしようかと迷うくらいの種類があり、誘惑に負けて5人でコロッケを注文しました。揚がるのに5分程お待ちくださいと書いてありましたが、5人で注文したので少々時間がオーバーしてしまいました。コロッケが出てくるまでハラハラし(;’∀’)、出てきたらアツアツ!!
美味しかったです(^▽^)
でも、他の皆様を待たせてしまいました~。
写真を撮り忘れたので興味のある方は是非行ってみて下さい。
その後、高岡ICより高速道路(無料区間)を走り、氷見ICで下り国道415号線を走り、サンクス羽咋中川店で休憩。人数が足りないな~と見てる内に、途中道を間違った方々が気が付いてUターンしてきて到着。
人数がいるとこんなことも大体あります(*’▽’)
ここでしばし休憩し出発=3

能登サンセットラインを気持ち良く走り、突き当りを左折、県道166号線を真っ直ぐ走る(途中から国道248号線になります)と左手に「道の駅とき海街道」。そこが、世界一長いベンチのある所です。
海岸線に460Mの長~いベンチが設置されています。しかし今は、世界一ではなくなったとの事!残念!!
12時も過ぎ、お腹も空いたので出発=3
いざ食堂みずさんへ♪
県道23号線を走行、まだ桜の花も咲いていました。道の駅なかじまロマン峠の前の信号で半分の人数が赤信号で止まったので待つのに停止。もう少し早かったら桜が満開だったであろう場所。21台で止まるとステキな光景なので思わず写真撮影をしてしまいました(^^♪

食堂みずさんに到着。

空いてるかと思いきや、どんどん車が入ってきて焦りました。皆が座れないかもと急ぎ入りました。ラッキーな事にみんな座れました♪それぞれに好きな物を注文。
刺身定食は売り切れとなり食べれない方もいました。今日も混雑してたんでしょう。お店の人も大変そうでした。
お腹も満足し出発=3
七尾で給油し氷見番屋街へ。
海岸線を気持ち良く走りルンルンになりました。良く走る道ですが、景色も良く好きです。氷見番屋街へは、1時間程で到着。バイクが沢山止まっていて、バイクの季節がやって来たーと実感しました(^。^)
定番でソフトクリームを食べ締めくくりました♪
本日の参加者20名。ご参加ありがとうございました。

※レポートに登場する店名は、旧店名(YSP富山東)となっています。2021年4月より「YSP富山東」から「YSP富山」に店名変更。