ツーリング2017年5月「みそぼーる」ツーリングレポート

今日も天気に恵まれ快適なツーリング日和。
(^。^)ラッキー ♪

朝8時過ぎYSP富山東を出発=3

道の駅井波に向かって国道8号線を走り、板東の交差点を左折し県道11号線に入り、道なりに真っ直ぐ進みました。9時頃道の駅井波に到着。ここで1名と合流し初参加の方もいらしたので軽く皆んなで自己紹介。少しはずかしいのですが、お互いに話しかけやすいのではと昨年のラストツーリングから自己紹介を始めました(#^^#)

9時30分出発=3

県道27号から道の駅福光の前の道、国道304号線で金沢へ向かう。この道は初めて走った道でしたが、信号も少なく森本までは一本道。ところが、金沢港の方へいくと信号だらけで車も多く、ふた手に分かれて走ったけど、3つに分かれてしまいました。

とりあえず目的地に向かって走ってると、橋を気持ち良さそうに渡ってる前に走る組さんが見えて、同じ道を通りました。とても快適に走れたのですが、何だか違うぞーと気が付き引き返し、頭の中にある地図だと「こっちかな」と思って曲がったりしていたら、同じ所をぐるぐるし反対方向の金沢医科大学病院の方へ向かってました。

これはー(; ・`д・´)と確認しなければと止まると、ちょうど電話が鳴りました。

今日は目的地から参加の方からで、「途中ではぐれたという3人の方と合流したので、一緒に目的地に向かいます」と言って下さり、安心し電話を切りました。

急ぎ携帯でグーグル地図を見ると渡った橋は手前の橋だとわかり、再度県道8号線に戻り探していた湊四丁目の交差点で右折。ヤマト糀パークに無事到着。他の方達は、すでに到着していて安心しました。到着したのは11時10分過ぎ、すでに醤油ソフトクリームを買っていたよ(^-^)

ヤマト糀パークは時代劇に出てくるような所

何棟もの平屋の建物が連なっていて、大きな樽が置いてあったり、しばしタイムスリップしたようでワクワクしました♪

みそぼーる作りは11時40分から時間があるのでソフトクリームを食べました。

みそぼーる作り体験は、味噌に自家製粉末だしを入れ乾燥した具6種類(五郎島芋・コーン・ねぎ・オクラ・ほうれん草・わかめ)から3種類選び、全部を混ぜ合わせ、三等分し丸めてラッピングして出来上がりというものでした。簡単な作業でしたがなかなか楽しかったです。

参加者で記念撮影(^-^)。。参加料1,000円ですが、8か月熟成味噌ももらえたのでいいかなって感じでした。

ひしほ蔵という直売所では、糀醤油をはじめ多数の醤油やドレッシング・塩糀・いしる糀・甘酒などがあり、試飲もできました。醤油の試飲なんて初めて!思わず数点購入してきました(^-^)

昼食は予約ができなかったので、、

県道60号線沿いにある2キロ先のレストランに行きました。ところが日曜日の昼とあって満席。待ち時間が長いので、向いにある「めん房本陣」へ行こうかとなると、早速電話で確認してくださる方がいて、大丈夫ということで14名様移動。無事全員座れて食事ができました。

とても暑い日になったので、冷やしうどんに。ざるうどんがくると思っていたら「冷たいぶっかけうどん」がきてビックリ。でも、大葉と梅がのっかっていてさっぱりと美味しかったです♪めん房本陣は富山には無いお店です。

お腹も一杯になり、2時30分過ぎ出発=3

向かうは、道の駅高松。のと里山街道にのらないと行けないと思ってたら、一般道からも行けました(*’▽’)

でも簡単に行けそうだったのに、一か所曲がるのを間違えてしまい、ぐるっとしてしまい上り下りが多い所で、渋滞もあって県道8号線にでるのが大変でした。そして、また3つにはぐれてしまいました。

15時55分、道の駅高松に到着

後の組さんは、まだ来てません!!しばらく待っているとやってきました。しかし、まだ皆んなではありません。聞くと、出発してすぐ信号で離れてしまったらしいのです(-_-;)。

少しして電話がかかってきました。何とすでに「道の駅メルヘンおやべ」に着いたとのこと。そこで私達が次に向かうのは「道の駅万葉の里高岡」と伝え、かほく市から羽咋方面に向かって広域農道を通り、氷見の県道29号線を走りました。

17時過ぎ「道の駅万葉の里高岡」に到着

すると、メルヘンおやべへ行った5名が、待っていてくれました。たぶん30分以上待っただろうと思うのですが、その間にコロッケやクレープ、ソフトクリームを食べていたそうです。もう夕食いらない感じ♪と笑っていてくれました。会えて良かった~待っていてくれて本当にありがとうございました。

信号の多い所へ行く時はもっと気をつけます(反省)

本日ご参加の皆様お疲れ様でした。
これに懲りずまた一緒に行きましょう(^▽^)


ツーリングお写真

開催日 :2017年5月14日(日)
参加人数:14名
走行距離:約200km

※写真はお店とお客様の撮影です。


※レポートに登場する店名は、旧店名(YSP富山東)となっています。2021年4月より「YSP富山東」から「YSP富山」に店名変更。