天気予報が一転二転
雨なのかなーと心配していましたが、何のなんの少々小雨にも降られましたが、しばしレインウエアを着ただけで石川県に入ると快晴になりました。おまけにドンドン暑くなり、一枚脱ぐほど!メッシュジャケットで来るんだったとまじに思いました(^^)
朝8時30分過ぎ出発=3
待ち合わせ場所が今回2か所あったので、みんなで2回止まるよりは自分が一ヶ所目の待ち合わせに止まった方がよいと思い先頭の主人にその旨を伝え走りだす。
よく考えると、最後に出発した人より先の人に任せた方が良かったんだよな~と思いながら走っていると小雨が降り出す。あらら~待ち合わせ場所までひどくならないで~と思いながら道の駅カモンパーク新湊に着くと、先の集団がいて安心しました。なぜなら、少し時間が過ぎていたのです(-_-;)
小雨が降り出したのでレインウエアを着るためちょうどいいと入った様でした♪ラッキー。そしてみんなで、次の待ち合わせ場所へ。

そこで参加者皆んなが揃い再出発=3
国道8号線から国道160号線に入り、交差点海老坂東を左折し真っ直ぐ走行。信号が少なく迷子にもならないので楽しめて安心な道♪しばらく真っ直ぐ走りトンネルを2ヶ所くぐり、交差点森寺を左折しさらに真っ直ぐ。
山越えの県境の為、くねくね道になりました。路面が少し濡れていて狭い所もあり、今日走る道の一番のけわしい道。今回は初参加の方もおられたので大丈夫かなと思ってたのですが、皆さん運転が上手で心配することなかったです!順調に走り、道の駅織姫の里なかのとに10時頃倒着し休憩。
天気も快晴になりレインウエアを脱ぎました(#^.^#)
朝食ぬきだったのでお腹も空き、美味しそうなカニの押しずしを見つけ購入し食べました (^^♪
少々ゆっくり休憩し10時40分出発=3
国道159号線を北へ向かい、二つ目の交差点徳前を左折し県道18号線を道なりに走行。ここも、信号が少ないので良いですよ♪
交差点高田IC前も真っ直ぐ進み、交差点田鶴浜東も真っ直ぐ通過、踏切を渡って走り、一時停止を左折。
すると右手一面に海岸線が♪堤防が無いので何ともいい景色なのです。2か所右折、左折がありますが、ツインブリッジに行く道にでるので知らない方は是非走ってみてください。ツインブリッジに行くには右折ですが、道の駅なかじまロマン峠に行きたかったので左折し、11時10分到着し休憩としました。
思ったよりも近かった(#^.^#)めちゃくちゃ暑かったので中島菜とバニラのミックスソフトクリームを食べました。
11時40分「道の駅あなみず」へ向かって出発=3
穴水までは、ずーと海岸線を走ってる感じで気持ち良く、すいすい走れて、20分程で穴水駅に着いてしまいました~近いー!!もっと遠いと思ってた(-_-;)Google地図は合ってました!
穴水駅は、のとてつフェスタの日でした。駅前駐車場では、レールが敷いてあり模型新幹線に乗る事ができ小さい子が大喜び♪
昼食には、牡蠣を食べようと楽しみにしていたのですが、今の時期はやってない店をネットでチョイスしていたようで近場のレストランや食堂もあるのですが、イベントで丼やとん汁、たこ焼き、イカ焼きなど食べるものがありここで昼食としました。

駅のホームは自由に入ることができテーブルといすがおいてありました。駅の中のセルフサービスの所で頼んだカレーライスなども駅のホームで食べて良いことになってました。びっくり!!
駅なだけに電車が停まり、見ると電車がアニメの外装。へー( ゚Д゚)すごい!と感激しました。知らなかった!!
午後1時過ぎ宿へ向かって出発=3
出発してすぐ、赤信号で3台と車だけになり後を追う。真っ直ぐ行くと聞いてはいたが、もしかして能登島に入ったかなと心配になり止まり相談。田鶴浜の海岸線を走り能登島に入るのもいいな~と思いそうすることに(#^.^#)
写真が撮りたい!!
と止まると、ちょうど電話がかかる。先へ行く皆んなはガソリン給油をしてるそう。七尾の食彩市場で休憩と聞き、写真撮影をし引き返し和倉温泉の中を通り食彩市場へ行く。着いてどの位待ったか聞くと15分程との事。少し安心。いかりのある所で全員集合の記念写真♪
食彩市場はよく行くところだけに最近はお土産も見ておらず、これ美味しいよ~試食もやってたよと聞き、あわてて試食へ♪うまい(^^)と思わず購入。たまには見なくちゃ駄目だね。絶えず良いものを揃えようとしてくれてるんだよね観光地は~美味しい物を置いてくれて感謝。
午後2時過ぎ出発=3
県道248号線→国道160号線、氷見の海岸線と走る。空模様がだんだん雲に覆われてきて、夕方から雨予報が出ていたのが当たってる感じ。
宿泊先は氷見の民宿磯波風。富山県内を出て戻って来たのです。とっても近い(^_-)-☆
まーこれも有りかな♪3時過ぎ宿へ到着。一番乗り(#^.^#)宿へ入る。
しばらくして他のYSPさんも到着
仲居さんの説明も終わり部屋へ。靴を脱ぐとほっとし楽になりました!みんなで話をしたりしてくつろぎ、お風呂へ。明るい時間に入る露天風呂はサイコーでした。温泉はしょっぱく、なんでわかるかって、唇をなめたらしょっぱかったのです(^^♪
そのせいか、お肌がつるつる、体はぽかぽかでした~
夕食は6時30分。今年は130人超えの大人数
あいさつが終わり食事。目の前には豪華な舟盛のさしみ・なべ等たくさん並んでいます。
これでも、すごい!と思っていたら、次から次に料理が運ばれてきてΣ(゚Д゚)食べきれません!この食事にはみんな感激してました。旬ではないにしても魚が美味しくて富山の株が上がったと思われます(#^.^#)
すべての料理が出終わったころゲーム大会が始まりました。 各YSP対抗戦。

まずは、恒例のビール早飲み。細いストローで飲むから大変そう!なんと、当店が華々しく1位♪頑張りました~

次は、5人でタイヤチューブを手をつないだまま5人目まで渡すタイムアタック。手をはなしたらだめなので大変そう!これもなかなか良く2位!調子いい~(#^.^#)
さらに次は、風船爆弾クイズ。クイズに答えたら次の人へ風船を渡して行きます。持ってる時に割れたら負け。風船を持ってるだけでドキドキ。答えが出てこない。見てるだけでもドキドキしました。風船がわれたら得点からマイナスに!当店もみごとに割れてマイナス。残念ながら総合1位にはなれず。
でも、賞品が当たりました♪
また、各YSP対抗戦なので盛り上がりが素晴らしく、大笑いの声が会場一杯に響いていて~4時間程があっという間に過ぎました。楽しかった~
次の日は、5時58分が日の出。「是非、海から出てくる朝日をみましょう。」と宴会で言われたので見なくっちゃと思ってたら起きれて、朝日を見る事が出来ました(^-^)
朝食は7時30分
まだ時間があり朝風呂へ。雨が降り始めていましたが露天風呂へ。露天風呂は屋根があるので大丈夫でしたが、かなり降っていました。出発までには止んでね~と願いました。
朝食はご飯が進むくんメニュー。みんなご飯をおかわりしてたんじゃないかな~♪
当店の出発時間は9時。駐車場に集合し記念撮影。雨も止んだのでひと安心。
今日は近場を走る予定
氷見の番屋街で3名と朝10時に待ち合わせ♪砺波の水記念公園までツーリング。宿から直帰られる人とオフロード組さんは千里浜を走りに行き、7台と車1台でツーリングに行きました。天候は曇り空。向かう方向はどんよりしてましたが、きっと大丈夫と向かう。
県道303号線を羽咋に向かって走り、交差点七分一を左折、交差点大野を右折し国道415号線を走行。交差点飯山を左折し、交差点杉野屋北も左折し能登サンセットラインに入る。一か所信号を直進したらずーと真っ直ぐ走行。石川県に入ってからは、スカッとした青空♪とても気持ち良くルンルンと走りました(#^.^#)
それから、交差点押水放牧場前を左折し国道471号線を走行。前を走ってるみんなに追いつくべく走ってると、右手にん?!トトロの大・中・小が田んぼの中に立っていました。
刈った稲で作ってあるのか、とにかく完成度が高い!あの有名な宮崎駿のアニメのトトロ。写真を撮らなかったのが残念でなりません。毎年あるらしい。今度は写真を撮るぞ。
11時40分「道の駅メルヘンおやべ」に到着
ところが、先に行ったはずのメンバーがまだ!!メールが届いていて、トイレにコンビニへ寄ったとのこと。なるほど~じゃ、もうすぐかな?と待ってたのですがなかなか来ず。そのうちに車が到着。バイク組さんとすれ違ったらしい(-_-;)逆方向?
なるほど~道が気持ちいいから再チャレンジしたのかな♪40分程おくれて皆んな到着。やっとお昼です。なに食べよーかな(^^)
メルヘンおやべはメニューがいっぱいあって迷ってしまいました。結局、がっつり!ラーメンと白エビのかき揚げ丼のセットにしました~美味しかったですよ♪でも、ラーメンもかき揚げ丼も普通盛りで食べきれませんでした。ご注文の際は注意しましょう。昼食後ここで、2名さんは帰宅です。
午後1時40分バイク5台と車1台で水記念公園へ
メルヘンおやべの前の道を南へ、国道471号線を真っ直ぐ進み、クロスランドおやべの前を通過、ここがクロスランドおやべか~と横目にみて空中カフェのケーキバイキングだっけな~やってる所だーとふむふむ今度こよう♪なん~て思いながら走りました(#^.^#)
途中ここはどこだーという感じもありましたが、進むにつけ見覚えのある道になり、交差点青島を右折し道なりに進むと到着。実は水記念公園は初めて来たのです。富山県もだいぶん回ったと思いますが、実はまだまだ行ってない所も多そうです。
天気も良いせいか大勢の人で賑わっていました。また、鯉恋の宮なんていうスポットもあり縁結びの神様が祭られてるのかなと思いました。
彼氏彼女募集中の方、是非行ってみてくださいね。ゆずソフトがあったけど、昼食をガッツリ食べ過ぎて今回はチャレンジ出来ず残念。また今度行きたいと思います。

今日はここで解散
近い所だからこそ出来た日帰りの参加。来年は、是非是非一泊で行きましょう(^^♪
ご参加の皆様ありがとうございました。
※レポートに登場する店名は、旧店名(YSP富山東)となっています。2021年4月より「YSP富山東」から「YSP富山」に店名変更。