(^▽^)晴れました~
11月でこんな良い日になるなんて♪サイコーな1日となりました。参加も26台とたくさんご参加いただきました。
予定通り9時、YSP富山東前を出発=3
国道8号線を走り、交差点坂東を左折し、県道11号線で砺波にはいり、県道27号線で道の駅福光へ向かう。
交差点三谷の所で長そ~うな渋滞!!「水記念公園ゆずまつり」の旗がたってたので、そのせいと思ってルート変更!ちなみに、私は孫達を連れて車で参加。バイクのみんなは、先に進み姿見えず。
10時20分道の駅福光に到着
予定より遅れてしまいました。バイクの方達も少し前に着いた所という事でした。途中の渋滞が原因ですよ。(帰りに通ると片側通行の工事中がありました!!原因はこれだ!!)
ま~福光から第七ギョウザまでは30分なので、部屋の予約もしてあるから安心。トイレ休憩と水分補給としました。
昼食先の第七ぎょうざで予約してあるとはいえ、バイクをイオンに停める?と聞かれ、そだねーと答えたものの、第七ぎょうざの方がいいぞ~・・・「無理かも!!26台のバイクを停めるスペース?(; ・`д・´)」

でも、もしかするかも!!と車で先に向かいました。離れてても見えるオープン待ちの列に、あ然としながらも駐車場に入ると、♪ラッキー空いてる(^^)/それも調度奥の一角。みんな停めれる~イエイーGuts!
バイクの1人だけが一緒に到着したので心強い(^^)はぐれて1人できたらしい。人数が多いと誰がいないのか、正直把握が難しいのです。ド・ひんしゅくになりながら工事中の部分のパイロンを一つ借りて来て立てたり、車を悪い停め方にして確保しました。何てことをしてるんだーと思いながらも今来るから!!と強くなれました(*^^)v
ところが、15分程経っても誰も来ない!!どうしたんだー?もうすぐかな?何かあったんかな?・・・( ^)o(^ )来た~♪・・・3台だけ。その後4台。聞くと道を間違えたらしく、さらに大勢なだけに、はぐれてしまったらしい。面目ない・・
とりあえず。
着いた人達で店に入ってもらいました。さらに15分後、次々にみんなが到着しました。良かったー「第七ギョウザ」と言う有名な所が目的地で!!先に部屋に入った人から3階の301だよーと教えてもらってたので、知らせる事が出来、到着してすぐ部屋に入ることが出来ました。3階に上がる前に1階を覗くと、席待ちの人達がカウンターの回りにぐるっといました。凄い、大繁盛!!部屋を予約していて良かったと実感。
部屋に入り、すぐ定員さんが来て下さり、「料理がでるまで30分かかります。」と事前に言われました。メニューはシンプルなので、みんなすぐ注文を終えました(*^^)v

バンバンジーサラダは、しばらくして先に出てきました。続いて、12時すぎ、ホワイト餃子が登場。定食には、ご飯とスープが付いています。餃子の数で大・中・小とあるのですが、定食になると同じ大・中・小でも、餃子の数が違うのだと、定員の方がにこやかに教えてくれました。ご飯とスープが付いているので食べきれないだろうという配慮でしょうか?だって、お店側にしたら同じ方が楽のはずですよね~そして最後にでてきたのは、焼き餃子でした。第七ぎょうざと言えば、値段が安くて美味しく、ホワイト餃子で有名desu。ホワイト餃子は、丸くて皮が厚く、皮に甘味があるように思えます。
そうそう、ホワイト餃子の皮が以前より若干薄くなり、食べやすくなったように思いました。他にも同意見の方がおられました。お腹も一杯になり大満足(^。^)
午後1時過ぎ出発=3
第七ぎょうざから約6分程走ると太陽が丘ゆうひみ公園があります。そこの通り添いの両端にメタセコイヤ並木があると聞き向かいました。
曲がった前方にメタコセイヤ並木が目に飛び込んできました(^▽^)真っ直ぐ、すらーと伸びた木が綺麗に並び、とても好きな景色♪パソコンで見た写真だともっと黄色くなるようなので、まだ時期が早かったようです。また来たいと思いました。
滋賀県のメタコセイヤ並木も良かったのですが、隣の県で綺麗なメタコセイヤ並木が見れるんなんて大発見です。お薦めですよ。

13時30分、道の駅瀬女へ
日曜日とあって県道22号線山側環状は車が多い。途中、左折し県道45号線を通り、国道157号線に入り走りました。
14時30分、道の駅瀬女に到着
今日は晴れの良い天気なので、バイクでも車でも来ている人が多いです。変わったソフト、温玉ソフトといううのがあったので購入。カップの底に温泉卵がありその上にソフトクリームがのっていました。温泉卵とソフトを混ぜて食べるらしい。私的には、温泉卵だけで、別々に食べたかったかな~と思いました。ここで3名さん先に帰宅。

道の駅瀬女を15時20分出発=3
暗くなるぞ~と、ルートを変えようかとの案も出ましたが、ガソリン給油もしたいので来た道を戻りました。国道157号線添いのコスモ石油にて給油。入れた人から、少し先の道の駅しらやまさんへ行くこととしました。道の駅スタンプは、今日は3個GET!今年は何個押せたかな~
16時過ぎ 道の駅しらやまさん出発=3
そこから、県道45号線→県道22号線→県道27号線と走り、庄川の水記念公園へ。県道22号線山側環状は、思ったより渋滞はなくラッキー。でも県道27号線は街灯もなく暗いので注意が必要です。午後5時20分頃水記念公園に到着。もうすでに辺りは真っ暗。少し休憩し解散としました。
11月になると暗くなるのが早いので、来年のラストツーリングは暗くなる前に帰れる所にしたいと思います。

今年も大勢の方々にご参加いただき、とても楽しいツーリングができました。来年もまた企画しますので、是非ご参加下さい(^▽^)
皆様ありがとうございました。
開催日 :2018年11月11日(日)
参加人数:29名
走行距離:約270km
※レポートに登場する店名は、旧店名(YSP富山東)となっています。2021年4月より「YSP富山東」から「YSP富山」に店名変更。