いや~走った走った!!
食べたかったへぎそばを食べ、新潟県柏崎市の北にある道の駅越後出雲寺天領の里まで行って来ました(^▽^)
明け方まで雨が降っていて、起きて外を見ると路面が濡れていました。一瞬、中止も考えましたが、天気予報を見て晴れてくるはず!!と決行♪
朝7時ピッタリにYSP前を出発
まだ路面が濡れていたのでレインウエアのズボンをはき出発。今日は国道8号線を走り親不知ピアパークへ。第二の集合場所でもありました。
海側の空は西から青空となってきていて、晴れてくな~と顔がほころびました(^-^)坦々と走れたので、8時20分頃に到着。ここで10名と合流♪久しぶりの参加の方も多く、久しぶりーと掛け合う声が嬉しく響きました。

少々休憩し8時45分出発=3
海岸線は一面青空が広がり出し、オーいいぞ(*^^)vと快適に走行。
10時少し前、上越に入ると信号が増え、自動車が多くなりました。ちょこちょこ信号がある所は苦手。どうしてもはぐれてしまうから。特に信号越える寸前の黄色信号が…いやだと思っていたら嫌な事が起き、止まりしなにバイクを右側に倒してしまいました。
私の足が、後2cm長ければ大丈夫だったのに(-_-;)バイクを起こしてもらい(すみません)、バイクも無事だったので、信号が青になり出発=3 そして、ガソリン給油の為ガソリンスタンドにはいりました。ガソリンスタンドの横にあるデイリーヤマザキにて休憩。朝食もまだだったので、力と元気をつける為パンとコーヒーを食べました(^-^)
10時30分頃出発=3
国道253号線で十日町に向かう。ずーと一本道で行けるので迷いません♪
「あ~雨……。」空はまだ明るいのに(-_-;)止まってレインウエアを着ようかと迷ってるうちに雨があがりました!!この分なら大丈夫かな~とそのまま走行。
県境は山だからか不安定な空模様。信号が少ないのでスイスイ走行できましたが、トンネルに近づくと渋滞。片側交互通行のせいでした。運よくすぐに行くことが出来ました。
適度なコーナーを走りながらバイクならではのコーナーリングを楽しみました。下り坂の左カーブ中に信号機が・・・赤信号!!”(-“”-)”なんという所に信号をつくるんだー!!交差点をつくる場所を検討してーと叫びたい!!
停車時に考えて止まったはずが、想像より左側が急な下りでつま先で踏ん張って耐えたが支えきれず、ぱたんとバイクを倒してしまいました!!オーマイガー!私の足が後5cm長ければ……。
皆様にご心配をかけてしまいすみませんでした。気をとりなおして、出発=3 数人とはぐれてしまい、途中止まって待ちましたが、目的地がすぐそこだったので小嶋屋総本店にむかいました。着くと、はぐれたと思ってた人達がすでに着いていました。良かった♪
11時25分ごろ小嶋屋総本店に到着
お店に入るとすでに順番待ち。11時オープンなのに名前を書いた時の待ち番号は40番。そして順番が近づいてきたら電話で連絡をくれるそうです。すごいー人気店らしい心配りです。
へぎそばは、へぎと言われる木の器に一口大ずつ並べて盛り付けたものを言うらしい。また、ここ新潟のそばは布乃利をつなぎにつかいそば打ちしてるみたいです。お店により「布海苔」と書く所もありました。何かが違うのかな?

30分強待って席につけました。注文すると、まだかな~と思う前にへぎそばがきました。見た目もきれいで美味しかったです♪のど越しがツルツルとよく越がありました。つゆは、さっぱりしているように感じました。天ぷらもサクサク♪そば団子もGooDでした。
お腹も一杯になり、来たぞ~の記念♪集合写真をパシャ(^。^)

13時過ぎ、
道の駅のスタンプを押しに出発=3 折角の新潟県。今日は2か所GET♪
まず、道の駅瀬替えの里せんだ。途中で雨が降ってきたのでスタンプだけ押して出発。 国道252線沿いにあり寄りやすかったです。
それから、ずーっと国道252号線を走行。徐々に雨も上がり北へ向かうほど晴れて来ました。今日は海側が晴れのようです(^-^)数か所曲って、国道8号線に出て、さらに北方向に曲がり海沿いになりました。
バイクがたくさん走っています。海岸線は富山の国道160号 氷見の海岸線のようでもありましたが、海には島や岩が無く一面海。道の駅では、水平線が見える場所と書いてあった通りのところ。
14時30分過ぎ、
道の駅越後出雲寺天領の里に到着(^。^)晴れていて、とっても気分よく走りました♪
気分良く走れたせいでか1名走行中転倒。連絡が入りビックリ!!コーナーで対向車の長いトレーラーが中央線寄りにきていて、ぶつからないようにハンドルをきり転倒したそうです。しっかり記憶があったので頭もぶたず本当良かったです。バイクはチェンジペダル部根元から折れてしまったので走行不可!!バイクは置いていく事となり、タンデムでの帰宅となりました。
話を聞き、転倒場所に行ってくっちゃと言って、行って下さった方々に感謝致します。また、タンデムで帰って下さった方にも感謝致します。
残りの人達と帰路に。途中さっき転倒場所に行って下さった人達を発見し止まりました。2人はタンデムで先に帰られたと聞き、あとは皆んなで一緒に帰路に着きました。
もうすぐ冬
帰りは海岸線を走り、米山ICから高速道路を利用。越中境PAで休憩し、ここで解散。夕方4時を過ぎるとだんだん寒くなり、5時を過ぎると一気に暗くなってきました。もうすぐ冬がやってくるんだな~と実感。
いつも何事もないように注意してツーリングをしているのですが、何かしら歯車が狂い痛い思いをする事もあります。そんな時に助けてもらえる人達がいてとても有難いです。
人は一人より他の人と関わることで目には見えなくても何かしら自分や他人に良い影響を与え合う仲間を持つことが大切なんじゃないかな~とつくづく感じます♪


今日の参加者21名。
本日はお疲れさまでした(^▽^)
開催日 :2019年10月20日(日)
走行距離:450km
※レポートに登場する店名は、旧店名(YSP富山東)となっています。2021年4月より「YSP富山東」から「YSP富山」に店名変更。