久っさしぶりの日帰りツーリング♪
道の駅のと千里浜へ行って来ました~\(^o^)/
YAMAHAが「ツーリングの休憩ポイントでホッと一息に。」と、ライダーズCafeを開催してくれたので、くじができたり、オリジナルドリップパックコーヒーとステッカーがもらえたりとゆっくり休憩ができ、身体も楽で、楽しいツーリングとなりました。
YSP前を朝9時に20人で出発=3
人数も多かったので、国道8号線で次の休憩&待ち合わせ場所 道の駅万葉の里高岡へと向かう。一本道なので、信号待ちではぐれても安心。予定通り到着。
すでに参加を聞いていた方・当日参加の方が到着済。
(@_@;)大人数になってました~人数を数えると28人。

15分程休憩
休憩中には、名物の10段ソフトを溶ける前にと必死に食べてる人が数名(^^)
ルートがわかるベテランさんに先導してもらい、ベテランさん組と、初参加組さんとに分かれて走ることにして出発=3
県道29号(氷見羽咋線)は、道幅は狭めですが、信号もなく車も少ないのでスイスイと走れて、太陽の光と木々の緑が✨キラキラ✨と照らしてくれて、何とも言えないルンルンな気分にしてくれました♪
やっぱりバイクはいいな~と実感!!
走る事、50分程で道の駅のと千里浜に到着(予定通り11時♪)
すでに沢山のライダーがおられて賑わっていました。ヤマハの担当営業マンさんもスタンバイ。忙しそう。
初のヤマハライダーズCafeへの参加だったのですが、バイクの展示や、くじも用意していただいていたので、皆んな楽しそうでした。
売店へ行くと美味しそうな弁当があったり、レストランや出店などがあったので昼食もここ道の駅で。

ヤマハの方に集合写真もとってもらい、午後1時出発=3
少し遠回りして、道の駅中能登織姫の里の前を通過した信号機を右折し、県道18号で氷見番屋街へと向かいました。
県道18号線を走って行くと、上りコーナーに下りコーナー、細い道のカーブ等があるので、ライディングの良い練習になります。そして細い道を抜けると川沿いの道となり、開放感にあふれ今走ってきた道の走行達成感が楽しさを倍増させてくれます(^▽^)
二輪免許取りたての頃は怖かったコーナーリングも、バイクに乗る乗るしてる内に何時しか怖さも無くなり楽しくなりました。怖いのは、スピードが速いから。まずは、ゆっくり走って、慣れたら走るラインに気をつけて走ると怖くなくなり、ある程度のスピードが出ていた方が楽しいと感じる様になると思いますよ。

午後2時すぎ、道の駅氷見 ひみ番屋街に到着
初参加の方にも、くねくね山道も怖くなかった?と聞くと「楽しかったー♪」と即答だったので、安心しました。
最後の最後、ひみ番屋街の駐車場手前でエンジンが止まってしまった方は、残念だったけれど、YSPまでは乗って帰れたので、とりあえずラッキーでした。本日、直接同時間にのと千里浜に参加した人数は34名となりました。

たくさんの皆様 ご参加ありがとうございました。また一緒にツーリングに行きましょう(^▽^)
開催日 :2023年6月24日(土)天気☀
走行距離:約120km